保険の対象
保険の対象とは、保険をつけるもの(建物・家財)をいいます。
ここでは、保険の対象についてご説明します。
お家ドクター火災保険Web/住自在Webでは、必ず建物を保険の対象としていただき、オプションで家財についても保険の対象とすることができます。
保険の対象となる建物には条件がありますので、以下でご確認ください。
※賃貸住宅にお住いの方の火災保険については、インターネット専用商品「お部屋を借りるときの保険」をご覧ください。
建物
お家ドクター火災保険Webの保険の対象は、居住にのみ使用される建物です。
※2022年12月31日以前始期の住自在Webのご契約保険の対象は、以下のいずれかです。
■住宅ローン返済中の居住用の住宅

保険の対象が以下に該当する場合は、お家ドクター火災保険Web/住自在Webではお申込みいただけません。
- 店舗など住宅以外の物件
- 併用住宅(店舗などの住宅以外の部分を併設する物件)
- マンション等の1棟契約
- マンション共用部分
- K構造(経過措置適用)建物
- 空家(別荘、別宅を含む)
- 長屋・テラスハウス
- 保険始期時点で築年数が40年以上、建築年不明の建物 ※2022年12月31日以前始期のご契約の場合
- 質権設定契約
築年数 |
||
---|---|---|
5年 | 築15年超 | |
1年(自動継続) | 築19年超 |
※築年数に応じて保険料が変わりますので必ず建築年月をご確認ください。
保険料の割引
割引名称
概要
指定工務店割引



指定工務店特約をセットすることで、建物の保険料が3%割引になります。
※2023年1月1日以降始期の場合に適用されます。
インターネット割引



お家ドクター火災保険Web/住自在Webでお申込みいただいた場合、火災保険の保険料が5%割引になります。
S評価割引



マンション管理士による診断*1の結果、最も高い「S評価」を獲得したマンションにおいて、区分所有者の方が居住用戸室をご契約する場合、建物の保険料が5%割引になります。
お住まいのマンションがS評価マンションかどうかは、管理会社、マンション管理組合にご確認ください。マンションのエントランスなどにS評価ステッカーが掲示されていることもあります。
S評価割引の適用にはS評価マンション証明書のご提出が必要です。以下のひな形でマンション管理組合理事長に発行をお願いしてください。
S評価マンション証明書(ひな形)
*1(一社)日本マンション管理士会連合会により、マンションのメンテナンス状況の診断を行っています。割引適用の際は、事前に診断を受ける必要があります。
※いずれの割引も地震保険には適用されません。
家財
- 保険の対象となる家財は、上記建物に収容される家財およびその建物の敷地内の家財となります。
また、保険の対象の所有者(被保険者)の親族の家財も保険の対象となります。 - 家財補償特約をご契約(建物とは別に保険金額を設定いただきます。)いただくことで、建物と同一の内容(基本補償+お選びいただいたオプション)で家財を補償します。
- 家財の補償はオプション(家財補償特約)です。家財のみのお申込みはできず、必ず建物とセットでお申込みいただきます。

高額貴金属等

以下の高額貴金属等については、時価額を基準として、1回の事故につき100万円*2 *3を限度にお支払いします。
※家財をご契約いただいた場合に限り、補償されます。
①貴金属、宝玉および宝石ならびに書画、骨董、彫刻物その他の美術品で、1個または1組の価額が30万円を超えるもの
②稿本(本などの原稿)、設計書、図案、証書、帳簿その他これらに類する物
※高額貴金属等は地震保険の対象とはなりません。
サポートデスクのご案内
-
ご加入を検討中の方
0120-077-2310120-077-231
平日9:00~18:00 土日祝9:00~17:00(年末年始休業)
-
ご契約中の方